SSLを導入する事でホームページの安全性を高めることができます。
このSSLを入れることでドメインのURLがhttp→httpsに変わります。
しかし、httpsに変わることでインターネット上にはhttpとhttpsの2つのドメインが存在してしまい、検索エンジンやユーザーに混乱を与えてしまします。
ですから正規化をしてhttpからhttpsに転送をかける事が必要になるのです。
それではSSLの正規化についてもっと詳しく見ていきましょう。
SSLとは何か?
SSLとはSecure Sockets Layerの頭文字を取った言葉です。
インターネットでの通信を暗号化して安全性を高める技術で、暗号化されることで悪意のある第三者が通信に介入できないようにしているのです。
また、安全性の高い通信であることからGoogleもSSLの導入を推奨しており、実際にSEOでの評価を高めるとアナウンスしているのです。
SSLを導入するとドメインがhttpsになる
冒頭でもお伝えしたとおりSSLを導入するとhttpだったドメインがhttpsに変わります。
httpsの「s」が加わる事でユーザーにセキュリティの高い通信である事を伝えています。

また、ブラウザによって異なるのですがSSLを導入する事でURLに鍵のアイコン付きセキュアな通信である事をわかりやすくしています。
なぜ正規化すると良いのか?
SSL導入のメリットはわかったと思いますが、何故正規化が必要なのでしょうか?
まず1つ目はユーザーが混乱しないようにするためです。
SSLを導入しても旧URLであるhttpからでもアクセスが可能です。
せっかくSSLを導入してもhttpからアクセスしてしまうと暗号化の恩恵を受けられません。
もう一つはSEO的な理由です。
Googleはhttpとhttpsをそれぞれ別のドメインとして認識しています。
評価を引き継ぐためにも正規化をしてGoogleにhttpsのURLが「正」である事を認識してもらう必要があります。
正規化する方法
それでは正規化をする方法を紹介していきます。
正規化をするにはいくつが方法がありますが、今回は301リダイレクトを使った正規化を紹介します。
301リダイレクト
301リダイレクトをするには.htaccessに下記の記述を記載する必要があります。
RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
.htaccessにこの記述を追加することでhttpにアクセスした場合、自動的にhttpsに転送がかかるようになります。
まとめ
SSL導入後は正規化をしておくことでユーザーや検索エンジンにhttpsの方が正しいURLである事を伝えることができます。
正規化には今回消化した301リダイレクトを使用する方法意外にもcanonicalを使う方法もあります。
301リダイレクトにはウェブサーバーの知識が必要になるため、自信がない場合はcanonicalを使う方法も調べてみると良いでしょう。